-
CBR1000RR SC59の仕様変更
作業を進めていたCBR1000RRが完成しました。 15万円の予算で進めていました。事の発端は190/55のタイアに交換し、車高が変わり曲がり方がおかしくな…
2020年4月8日 -
サスペンション改造計画 CB1000R
昨日の夕方、見積もりの承認がおりましたのでCB1000Rの仕様が決定しました。 昨年当社が仕上げたCB1000Rに共感くださり依頼につながりましたが、全く同…
2020年4月8日 -
明日は試乗、日曜日は・・・
明日は待ちに待ったDR-Z400SMの試乗を行います。CBR1000RRもオーバーホールと仕様変更を終え、走ります。 二台とも前後ショックを組みなおしていま…
2020年4月3日 -
アルマイトが仕上がりました。
改造を進めているDR-Z400SMの前後ショックをアルマイトに出していましたが、本日仕上がってきました。 フロントフォークは外観を変えるとともに、傷んだ内壁…
2020年3月31日 -
CB1300SFとXJR1300、乗り味
CB1300とXJR1300の乗り味の違いという動画が、なぜかはわかりませんが、とても人気で再生回数がのびました。下のリンクからご覧いただけます。お時間があれば…
2020年3月19日 -
GSX-R750RK
近日、動画で説明をしようと考えているGSX-R750KRの話です。 当社では多岐に渡る車両を手掛けていますが、ホンダ、ヤマハ、カワサキ、ドカティは所有すれど…
2020年3月17日 -
モトグッチを試乗、フレーム考察。
先週の日曜日はモトグッチのV9Roamerの試乗を行い、無事に納車しました。 その内容は動画でも話しておりますので、もし良ければご覧ください。 https…
2020年3月17日 -
DR-Z400の前後ショック
いつものお客様から新たな依頼があり、スズキのDRーZ400の前後ショックを改造します。 走行風景を簡単な動画で公開していますので、興味のある方はご覧ください…
2020年3月17日 -
Moto GuzziのV9Roamer
近日、動画で報告しようと予定している車両はモトグッツィのV9Roamerです。 依頼につながった経緯として、純正の乗り味がなんだが刺々しく感じる為、乗り心地…
2020年3月14日
Loading posts...
最近の投稿
- NT1100 ローダウンが完成 2025年7月12日
- NT1100 5㎝ローダウンの試乗直後の印象 2025年7月11日
- Ferrari 360モデナの前後ショックO/H依頼がありました 2025年7月10日
- S1000RRのローダウンと、その”是非”について 2025年7月9日
- CB1300/SP ローダウン足つき確認 LTD.RS2.2 2025年7月7日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き