-
CBR1000RR SC59の仕様変更
作業を進めていたCBR1000RRが完成しました。 15万円の予算で進めていました。事の発端は190/55のタイアに交換し、車高が変わり曲がり方がおかしくな…
2020年4月8日 -
サスペンション改造計画 CB1000R
昨日の夕方、見積もりの承認がおりましたのでCB1000Rの仕様が決定しました。 昨年当社が仕上げたCB1000Rに共感くださり依頼につながりましたが、全く同…
2020年4月8日 -
コロナ対策で向上するか?
土曜日の夜、事務所の模様替えを終えました。 ダンパー内部を分解作業する第一工場、入荷した部品の検品、入力、車体の作業を行う第二工場それに事務所です。 最大…
2020年4月5日 -
明日は試乗、日曜日は・・・
明日は待ちに待ったDR-Z400SMの試乗を行います。CBR1000RRもオーバーホールと仕様変更を終え、走ります。 二台とも前後ショックを組みなおしていま…
2020年4月3日 -
アルマイトが仕上がりました。
改造を進めているDR-Z400SMの前後ショックをアルマイトに出していましたが、本日仕上がってきました。 フロントフォークは外観を変えるとともに、傷んだ内壁…
2020年3月31日 -
GSX-R750RKの感想動画
割と忙しく動画に落とし込む時間がなく、伸ばし伸ばしになっていたGSX−R750RKの話をやっとYoutubeに上げました。 https://yo…
2020年3月29日 -
CB1300SFとXJR1300、乗り味
CB1300とXJR1300の乗り味の違いという動画が、なぜかはわかりませんが、とても人気で再生回数がのびました。下のリンクからご覧いただけます。お時間があれば…
2020年3月19日 -
簡単にできるサスペンションのメンテナンス
ここ最近は動画を頑張っていましたが、色々と考え試しています。今週から取り組むのは、過去の動画をブログで説明する、です。 私は動画での一人語りが得意ではないた…
2020年3月18日
Loading posts...
最近の投稿
- ローダウン部品(LGN)の耐荷重テスト 2025年10月11日
- タイガースポーツ800のローダウン進行中 2025年10月10日
- CB1100RのリアショックO/H 2025年10月9日
- Quantum R34 GTR用をO/H 2025年10月8日
- VMAX1700 50mmローダウン仕様が完成 2025年10月7日