Category / ダンパー仕様変更 / メンテナンス

二輪、四輪、フロントフォークにリアショック。オーバーホール情報です。

    Loading posts...
  • ハヤブサのサスペンション

     土曜日に納車したハヤブサについて、考察を記します。  フロントは純正のフロントフォークをオーバーホールし、シム組みを変更、油面も変えました。純正の減衰も酷くは…

  • 1199Panigaleのフロントフォーク

     ドカティの1199パニガーレ、マルゾッキのフロントフォークを依頼頂き、オーバーホールではなく、シムなどの内部変更を作業するべく分解しています。  このフォーク…

  • ダンパーの本質を探る

     日々ダンパーとは何なのか、車体からの要求性能を常に考えています。  ダンパーとは結局、抵抗をどのように作るか。ばねと車高で作り出す車体姿勢をいかに動かすか、そ…

  • NSR50/NSF100リアサスペンション

     先ほどSGMFG002、NSR50/NSF100の46シリンダーを採用したダンパーの評価が届きました。  テストライダーは今年56レーシングで走ったライダー、…

  • 来季の予定

     JP250に参戦するチームのサポートが決定しました。  車両はヤマハR25で、リアにはFGを使用します。相手先の承諾を得られ次第、詳細を報告しますので期待して…

  • 仕様変更、ハヤブサ

     ハヤブサのフロントフォークは、基本の作りがZX-12Rとほぼ同じで、長さやなどの細かい作りが違うだけです。  ピストン径が25パイなので、オーリンズなどと同様…

  • フロントフォークのスライドメタル交換

     スズキのハヤブサの前後サスペンションをオーバーホールと仕様変更の依頼があり、作業を進行中です。  リアは純正に換えFGを取り付けますが、フロントはノーマルをベ…

  • ダンパー内部が錆びる

     先日、動きが悪いのでオーバーホールしたいとお客様の要望で、あるダンパーを分解しました。このメーカーは一時期オイルに問題があり、写真のようにオイルで満たされたダ…

  • 最近の旋盤加工

     このところ、あまり複雑な形状の品は製作していませんが、肉厚1mmのフォークカラーの突っ切り、肉厚0,8mmの段つきカラーを製作したりアルミだけでなく、ステンレ…

  • 周波数に置き換えてみる

     サスペンションのばねやフレームを周波数に置き換えた場合、硬いばねやフレームは周波数が高いのか低いのか?同じ剛性値でも材料や形状により周波数が変わると思いますし…