-
ハヤブサのサスペンション
土曜日に納車したハヤブサについて、考察を記します。 フロントは純正のフロントフォークをオーバーホールし、シム組みを変更、油面も変えました。純正の減衰も酷くは…
2015年12月16日 -
1199Panigaleのフロントフォーク
ドカティの1199パニガーレ、マルゾッキのフロントフォークを依頼頂き、オーバーホールではなく、シムなどの内部変更を作業するべく分解しています。 このフォーク…
2015年12月16日 -
ダンパーの本質を探る
日々ダンパーとは何なのか、車体からの要求性能を常に考えています。 ダンパーとは結局、抵抗をどのように作るか。ばねと車高で作り出す車体姿勢をいかに動かすか、そ…
2015年12月14日 -
NSR50/NSF100リアサスペンション
先ほどSGMFG002、NSR50/NSF100の46シリンダーを採用したダンパーの評価が届きました。 テストライダーは今年56レーシングで走ったライダー、…
2015年12月13日 -
フロントフォークのスライドメタル交換
スズキのハヤブサの前後サスペンションをオーバーホールと仕様変更の依頼があり、作業を進行中です。 リアは純正に換えFGを取り付けますが、フロントはノーマルをベ…
2015年12月10日 -
ダンパー内部が錆びる
先日、動きが悪いのでオーバーホールしたいとお客様の要望で、あるダンパーを分解しました。このメーカーは一時期オイルに問題があり、写真のようにオイルで満たされたダ…
2015年12月8日 -
周波数に置き換えてみる
サスペンションのばねやフレームを周波数に置き換えた場合、硬いばねやフレームは周波数が高いのか低いのか?同じ剛性値でも材料や形状により周波数が変わると思いますし…
2015年12月3日
Loading posts...
最近の投稿
- 現状の納期や作業内容について 2025年11月26日
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
