-
DR-Z400SM前後ショックの仕様変更
今日は外しておいたDR-Z400の前後ショックをオーバーホールと仕様変更を行いました。前後無料オーバーホールのキャンペーンにエントリーして頂き、スタンダードラ…
2020年5月4日 -
ドカティ ムルティストラーダ
今回はローダウンで依頼をいただいた、ドカティのムルティストラーダについて、説明します。 結果を説明すれば、40mmのローダウンにより、身長165cmの私でも…
2020年5月4日 -
-
二輪車を考える 第三回 V型エンジンと直列エンジンを正面から比較する
二輪車を考える 第三回 V型エンジンと直列四気筒エンジンを正面から比較する 前回はバイクを横から眺め、エンジン形状が前後重量配分にどの様な影響を与えるのかを考…
2020年4月30日 -
-
車両運動を司る根本原理、というか制約
今回は動画で話す内容を下敷きに、動画と連動して文章でも伝えてゆきます。 初回は概要、セッティングは何が大切か セッティングと言えば車両ばかり…
2020年4月26日 -
なぜApple,Macなのか?
当社のPCがなぜマックなのか?それは原体験が影響しているかもしれません。 二十年ほど前の初代iMacが出た頃に、私は音楽学校へ通っていましたが、そこはマック…
2020年4月20日 -
オーリンズのカートリッジキット
イタリアからの物流が止まり、ここのところオーリンズの作業が増えています。 ドカティのスポーツ1000を依頼いただき、フロントフォークを改造しました。 前後…
2020年4月19日 -
サスペンションの機能を一言で表せば
先日、依頼のために訪れたお客様を引率して下さったのは、数年前から付き合いのある方でした。 この方とサスペンションの根本、本質とは何かを話しておりました。サス…
2020年4月19日 -
フロントフォークを改造して、最高のバイクを作りました。
何が最高か?それは人それぞれですから、その価値判断はご覧の皆様に委ねますが、今回仕上げた一台も最高の乗り味に仕上がりました。 ドカティのスポーツ1000です…
2020年4月17日
Loading posts...
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
