Category / ダンパー仕様変更
二輪、四輪、フロントフォークにリアショック。オーバーホール情報です。
-
価格、排気量で良し悪しは決まらない
以前、私が書いたブログを紹介してくださった方とTwitter上で知り合いました。その方が紹介してくださった記事はヤマハのSRVという車両に対する、私の評価に関…
2019年12月26日 -
SHOWA、BFFの改造
来年から始まるST1000へ向け、GSX-R1000Rのフロントフォークを改造しています。 昔から仕事をいただいている千葉県市川市のJ'sファクトリ…
2019年12月24日 -
オーバーホールサイクルについて
昨日の動画は、度々質問をいただく「リアショックのオーバーホールサイクル」について、私見を述べました。 https://www.youtube.com/wat…
2019年12月24日 -
スプリングとダンパーの関係
15年以上前の話ですが、NHKのラジオ講座を聴いていたところ「時間と空間の世界史」に当たりました。 それまで歴史を時間軸だけで捉えていた私には、空間を取り入…
2019年12月17日 -
EP3シビックのフロントダンパー完成。
過日、完成していたリアショックに続き、金岡のEP3シビックのフロントダンパーが完成しました。 私が長年構想を抱いていた仕組みを取り入れ、リザーブタンクのない…
2019年12月17日 -
初めての大型バイクはZ1000
本日は朝一で納車がありました。 カワサキ2003年型Z1000です。実は私が買った初めての大型バイクはこのZ1000の緑です。 この時のカワサキはマツダか…
2019年12月15日 -
セッティングと乗り味
昨晩、二本の動画を撮影しました。 サスペンションセッティング https://www.youtube.com/watch?v=GzfV7VNAzRg&…
2019年12月12日 -
お客様が試乗感想を送ってくださいました。
先日納めたNSX用のクアンタムですが、お客様が試乗の感想を送ってくださいましたので、それを転載します。 以下お客様からの内容です。 オーバーホール前の…
2019年12月10日
Loading posts...
最近の投稿
- 前後で落とす、走りは落とさない。LGN/LTDの“新しいローダウン” 2025年9月15日
- 新たなセッティングを施した2021年型S1000RR 30mmローダウン 2025年9月14日
- CB1300SF/SBにおけるSPモデルの依頼が急増中 2025年9月13日
- 万人向け、平均が間違いを生む ポジションの重要性 2025年9月12日
- ライディングポジション考察 万人向けは誰にも”当てはまらない” 2025年9月11日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き