Category / ダンパー仕様変更 / 足つき改善 ローダウン
二輪、四輪、フロントフォークにリアショック。オーバーホール情報です。
-
KTM790アドヴェンチャー
昨日、KTMの790アドヴェンチャーがローダウン加工を終え、本格的な試乗を本日行いました。 詳しい説明と走行風景はこちらの動画をご覧ください。https:/…
2020年2月11日 -
32のスウィフトに横乗り
一年ほど前に前後ショックをビルシュタインへと交換し、更に減衰特性を変更しつつ、ブレーキなどの設定も変更したスウィフトがありました。 仲の良いお客様の弟君が3…
2020年2月9日 -
BMWが進んでおります。
金岡がBMWを精力的に進めてくれています。 昨日はリア周りを進め、オーバーホールを終えたキャリパとエンドレスのパッド、新品ブレーキローターが取り付けられまし…
2020年2月6日 -
E46のダンパー改造を進めていたら
一昨日、電話で問い合わせをいただきました。 私が自身のBMW・E46に使うビルシュタインのダンパー改造記事をご覧になった方が、ご自分の乗るNBロードスターの…
2020年1月25日 -
RG500ガンマの改造
昨日、RG500ガンマの車両引き上げに行ってきました。 今回はチタンチャンバーを取り付けた事による重量変化に対応するため、スプリング交換を予定していましたが…
2020年1月25日 -
シム Lamella
現代のダンパーに使われているピストンとシムは、改めて強調する必要もありませんが、減衰力を発生するのに極めて重要な部品です。 今日は尋ねてくださったお客様を前…
2020年1月18日 -
318Ciで実験します。
昨日はBMW・E46の318Ciを進めるべく、金岡が動いてくれました。 ダンパーの製作は私の仕事ですが、車体周りはラリーで体得した車体整備能力を発揮して、整…
2020年1月17日 -
KONIのオーバーホール
今月はキャンペーンの影響からか、個人客の方が多く依頼下さっています。皆様、ありがとうございます。 キャンペーンの内容は、依頼いただいたフロントフォーク、リア…
2020年1月16日 -
CB400SF/SBのリアショック
CB400SF/SBのリアショックを作業しています。 NC42用です。その流通量から多分他のサスペンション業者さんも、基本となるダンパーではないでしょうか。…
2020年1月13日
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
