Category / レースサポート

以前に帯同していた56レーシング、他にも4年ほどサスペンションを担当したKissレーシングや現在でもサポートするサイドカーなど、弊社で担当しているチームの情報を更新します。

    Loading posts...
  • 56レーシングのライダー育成について

     56レーシングと一緒にレースを戦う意義は、監督が話す様に世界で通用するレーサーを育てたい。その場を通して私自身も色々と吸収したいとの思いからです。  その一方…

  • 鈴鹿の走り方を聞きました。

     木曜日から鈴鹿サーキットへ行き、JP250とCBRカップのレースサポートを行なってきました。  三日間ずっとS字で走行を眺めましたが、初日からラインどりと切り…

  • サーキットで何をしているの?

     この二日間、私はサーキットで一体何をしているのでしょうか?  ライダーと話をして、ダイアルをいじってセッティンに勤しんでいる。と思われるかもしれませんが内情は…

  • 鈴鹿入り

     木曜日の早朝に出発し、無事鈴鹿サーキットへ到着しました。  私が関係する走行はJP250だけでしたので、その2本の走行を確認して、ライダーと話し合いを持ちまし…

  • 嬉しい総合優勝

     九州のオートポリスで行われたJP250の全日本選手権を手伝いに行ってきました。  水曜日の朝、足立区にあるキジマさんの会社へ行き、丸一日以上かけてオートポリス…

  • キジマの凝った造りのバックステップ

    KissレーシングのR25を眺めていたら、ちょっとしたことに気付きました。 バックステップが位置調整機能を持つ、キジマのレース用オリジナルですが、ベースプレート…

  • 九州へ

    数年ぶりに九州の地を踏んでおります。 レースサポートを行っているキジマKissレーシングに帯同するためです。 オートポリスの有名な濃霧を眺め初日は終わりましたが…

  • ラリー用ショックの考察

     こんにちは。アルバイトの金岡です。  今回は、私が考えるラリーに求められるサスペンションの要素についてお話しします。    ラリーでは主としてグラベ…

  • 二つのレース

     先週は56レーシングの鈴鹿サンデーロードレースと、茂木ロードが重なりました。  私は柏で電話、メッセージでティームから連絡をもらい対応しました。鈴鹿には当社に…

  • レース用のリアショック、仕様変更

     本日は通常業務の納品へ、柏のACサンクチュアリ様へ行って来ました。  ナイトロンのダンパーを納品しましたが、都合よく昨日のテストを終えたオリジナルフレームレー…