Category / BMW / オーバーホール / ダンパー仕様変更 / メンテナンス / 足つき改善 ローダウン
二輪、四輪問わずBMWに関係した内容です。
-
そろそろ動き出す318Ci
エンジンがかかると、やっぱり期待しますね 私の愛車、猫で言うなら愛猫クロちゃんと同じくらいの愛着を持つBMWの318Ciのエンジンに火が入りました。なんて格…
2020年5月19日 -
BMWのS1000XR
本日は表題にあるBMWのS1000XRを50mmローダウンし、その車両が完成したので試乗を行いました。 少し涼しいけれども好天に恵まれた中、バイクで走るのは…
2020年3月12日 -
BMWが進んでおります。
金岡がBMWを精力的に進めてくれています。 昨日はリア周りを進め、オーバーホールを終えたキャリパとエンドレスのパッド、新品ブレーキローターが取り付けられまし…
2020年2月6日 -
E46のダンパー改造を進めていたら
一昨日、電話で問い合わせをいただきました。 私が自身のBMW・E46に使うビルシュタインのダンパー改造記事をご覧になった方が、ご自分の乗るNBロードスターの…
2020年1月25日 -
318Ciで実験します。
昨日はBMW・E46の318Ciを進めるべく、金岡が動いてくれました。 ダンパーの製作は私の仕事ですが、車体周りはラリーで体得した車体整備能力を発揮して、整…
2020年1月17日 -
BMW F30を長距離乗りました。
昨日は夜中に大阪へ、納品に出かけました。 兄のBMW3シリーズのF30を借り、片道550Kmを走破しました。これだけの長距離を乗ると、普段使いでは気づかない…
2019年11月9日 -
BMW 3シリーズ F30試乗
先週の土曜日に初めて兄の買ったBMW3シリーズのF30という型を運転しました。 現行のG20型はホイールベースが2850mmと一昔前の5シリーズ、ベンツのE…
2019年8月27日 -
Eクラス W211を運転
メルセデスベンツ、W211に乗りました。 妻が最近までAクラスに乗っていた事もあり、ベンツの車両作りに対するスタンスはおおよそ想像がついていました。Aクラス…
2019年6月25日 -
次はBMW・318Ciです
BT1100が一先ず形になったことで、次は四輪を手がけます。 ダンパーを取り外したまま半年経ってしまった愛車BMWの318Ciです。理想の乗り味はあるもの…
2019年5月29日 -
BMW・R1200RTの電制ショックをオーバーホール
BMWのR1200RTに用いられる電制ショックをメンテナンス致しました。 電制と言ってもオイルシールの交換は普通のダンパーと何ら変わりないため、特段難しくは…
2019年3月5日
最近の投稿
- ローダウン時のサイドスタンド加工に関して 純正加工を推奨 2025年4月12日
- CB/CBR650R向けローダウンLTDが人気!小柄ライダーも楽しめる走りを実現 2025年4月10日
- 2ストローク車両の魅力再発見:TZR250RSを試乗して感じた繊細なエンジン特性とセッティングのポイント 2025年4月9日
- TZR250RS 3XVのスポーツローダウン”LGN.S”を紹介します。 2025年4月8日
- オーリンズ 価格改定の続報 2025年4月7日