Category / 未分類

    Loading posts...
  • 13年目 

     この仕事を始めて、あっという間に12年が過ぎました。  今年の5月で13年目を迎えます。干支も一回りした酉年は、飛躍の年にしたいと思います。今年は土台を造り、…

  • 旋回中の振る舞い

     昨年はピッチングについて、考察を重ねました。  知り合った方との会話により自信と確信を深めましたが、そこから生じた新たな疑問を今年の課題として、新たに知見を深…

  • 年内業務を終えました。

     今年も一年間ありがとうございました。  本日で年内業務を終え、12月31日~1月4日まで休業となります。  思い返せば本年は多忙な年でした。新たな出会いもあり…

  • 桜井家

     Togane Baseの帰りに桜井亮さんと芽衣さんがお越しくださいました。  今年は大きな怪我を2回経験し、満足なシーズンを過ごせなかった桜井さんですが、まだ…

  • 前後タイアの軌道

     昨晩のブログを非常に眠たい状態で書いたので、理論的な破綻が多かったのは理解しています。  そこで改めて細部の理屈を物理法則に当てはめながら、現実に則したものに…

  • Vラプトール試乗

     昨日、カジバのVラプトールに試乗しました。  細かい動きについて論じるよりも、非常に大きな発見をしました。この車両の姿勢はフロントのバネ系や弱いため、旋回中は…

  • シリンダーヘッドの加工

     ほんの少しづつですが、BT1100の作業が進んでおります。  一番の大物であるシリンダーヘッドが加工を終えたので、報告です。残すはエンジンを組み、フロントフォ…

  • 秋のキャンペーン継続、脱着工賃無料

     11月に企画しました、秋のキャンペーン「サスペンション脱着工賃無料」を12月も継続致します。  前後どちらかでも結構ですし、セットでの適用も致します。年内の受…

  • マスの集中化とピッチング、ホイールベース

     NSF250Rに関わった今年、ある人が言っていた言葉を又聞きして、再度考えをまとめる切っ掛けとなりました。  その方が言っていたのは「NSFはマスが集中し過ぎ…

  • SRVの乗り味、エンジンが車体を決める

     昨晩試乗したSRV250の乗り味について言及したうえで、再三話題にしている軸感についても話を勧めます。  SRV250を勧めている理由の一番は、エンジンのボア…