-
883Rのフロントフォーク
付き合いの長いお客様が乗るハーレーの883Rを作業しております。 リアショック はFGのFSM11PR36、フロントフォークは純正のインナーチューブにクロー…
2019年7月8日 -
リザーブタンク無しのダンパー
部品点数を減らす目的で、リザーブタンクを持たないダンパーは多々あります。 主たる目的は価格を抑える事だと思いますが、リザーブタンクの設置場所が設けられない場…
2019年7月8日 -
KZ1300のリアショック が完成
みなさまごきげんよう。 先日、長期間お待ちいただいたカワサキのKZ1300が作業を終え、無事出荷致しました。 このダンパーは左右をホースで連結してあります…
2019年7月2日 -
CB1300SBに乗りました。
以前に車体ごと預かり乗り味を整えたCB1300SBのお客様がBT1100を試乗に来てくださいました。 試乗に際して私がお客様のCBに乗り、いつも走る道を先導…
2019年6月18日 -
フロントフォークに経験の差が出る
昨晩から松戸のストラトス様から依頼を頂いていた、オーリンズのフロントフォークを作業しておりました。 このところフロントフォークについて考える事が多く、ふとあ…
2019年6月16日 -
VFR800のフロントフォークオーバーホール
近所にお住いのお客様が、前後サスのオーバーホールを依頼くださいました。 車両はVFR800です。フロントはスタンダードライン、リアはハイラインで依頼を頂きま…
2019年6月14日 -
XJR1200のフロントフォークO/H
個人のお客様からXJR1200のフロントフォークを依頼いただき、オーバーホールを行いました。 初期型はカートリッジの無いフォークのため、極めて単純な作りです…
2019年6月11日
Loading posts...
最近の投稿
- 旧世代と現行世代を貫く整備技術 ― ムルシエラゴKONIからアヴェンタドールBWIまで 2025年11月13日
- 世界でも希少:ポルトフィーノのBWIショックを再生する技術。韓国企業からも相談が来た理由 2025年11月12日
- S/M1000シリーズ ローダウン第二の選択肢”LTD” 2025年11月11日
- S/M1000シリーズ ローダウン紹介”LGN”の詳細 2025年11月10日
- SV-7GXの走りを変えるローダウン”LTD Sportivo”を考える 2025年11月9日
