-
SHOWAのBFFを連続で作業中
この2年ほどでSHOWAのBFFに注力していますが、自分で車両を購入した経緯もあって同フロントフォークの受注を多く頂いています。 数をこなして利益をだすとい…
2022年1月17日 -
減衰調整ダイアルの制作
正確には減衰調整ダイアルの回転部分、中心の棒を造りました。 無理に回して壊す。などを散見します。それ以外にも古くなり固着して外れなくなったり、長さを変更した…
2022年1月11日 -
NSR250SPのフロントフォークO/H
MC21・NSR250SPのフロントフォークをO/Hしました。 油面は年式により違いがあります。120mmや160mmとホンダの資料にありますので、ご自分の…
2022年1月7日 -
最近では一番面白いと感じたSS
スズキ以外のリッター・スーパースポーツを試乗した経験から、カワサキが一番良いと感じました。 ただ、実は街乗りで一番面白そうなのがスズキと言うこともあり、いつか…
2021年12月30日 -
SHOWA,BFFの構造
昨年、ZX-10Rを購入して前後ショックを自分の手で改良してきました。 GSX-R1000RのフォークもST1000のために改造した経験もあります。 この…
2021年12月26日 -
KONIのリアショック、内部に問題発生
KONIのショックが固着して動かなくなる場合があります。 この原因は簡単です。ショック内にリバウンドストッパと呼ばれる部品がありまして、これはサスペンション…
2021年12月16日 -
DJ1のダンパーをO/H
以前にシャークのダンパーをO/Hしたところ、その方のご友人がDJ1もO/H可能ですか?と問い合わせを頂き、作業に取り掛かりました。 分解には新たな特殊工具(…
2021年12月14日 -
O/Hだけでなくレストアの依頼も多くなっています。
この数年、KONI、Marzocchi、旧車の純正ショックなどオーバーホールだけでなく、レストアともいえる内容で依頼が入ってきます。 作業内容により合計額は…
2021年12月12日
Loading posts...
最近の投稿
- VMAX1700のローダウンが2台同時に入庫 2025年9月21日
- BMW R12G/Sスポーツ(リアホイール18インチ)の試乗と印象 2025年9月19日
- ”LTD.S”はローダウンなのか?走りのカスタムなのか? 2025年9月18日
- CB400SF NC42 スポーツ仕様が完成 ”LTD.S2.4 Versione OHLINS” 2025年9月17日
- ランボルギーニ、フェラーリのショック 磁性流体を引き続き調査中 2025年9月16日