-
減速時のタイアの変形を考え、ブレーキレバーに握り方を学ぶ
ブレーキレバーを握り始める際、初期は丁寧な握り方が求められます。その要因はどこにあるのか?を一枚の写真を題材に紐解きます。 エビスサーキットの東コース1コー…
2023年2月1日 -
Z900RS純正採用のダンロップGPR-300を評価。
Z900RSを車体で預かりました。人気のこの車両を評価しようと考えたわけですが、その前にタイアを別に評価しなければ、車両自体の個性が明確にできません。そういっ…
2023年1月11日 -
ダンロップ【ロードスマートⅣ】を試乗
今回はロードスマートⅣの評価を短くまとめます。動画にもしていますのでそちらも御覧ください。パイロットパワー2CTも同様に評価しています。ブログと動画をご覧いた…
2022年12月17日 -
【タイアの評価基準】とミシュランの【パイロットパワー2CT】
かなり昔から愛用しているミシュランのパイロットパワー2CTが、今回の話題ですが冒頭にある程度のまとめを記しておきます。 まとめ サスペンションに限らずタイア…
2022年12月16日
Loading posts...
最近の投稿
- 【SP忠男】のツインショックをオーバーホール 2023年6月8日
- NS50F(R)のクアンタムをオーバーホールしました。 2023年6月7日
- CB1000SFの改造リアショックが完成 2023年6月7日
- 【注意点】フロントフォークの作業 2023年6月5日
- ハーレーの【フロントフォーク】をオーバーホール 2023年6月5日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
afiaudio
AH-D7200
BFF
BMW
CB650R
CB1000SF
DENON
FG
goblu
Gryphon
GSX-R1000
GSX250R
HONDA
ifiaudio
KONI
KYB
logicool、
Marzocchi
Nikon
OHLINS
OHLINS、オーリンズ、フロントフォーク、
Quantum
S1000R
S1000RR
SHOWA
TT900
VFR800
VTR1000SP1
VTR1000SP2
Vストローム
ZX10R
ながら聞き
オリンパス
クアンタム
セッティング
デイトナ675
フロントフォーク
フロントフォーク、
ヘッドフォン
マルゾッキ
モンロー、MONROE、旧車、
リアショック
ローダウン
倒立フォーク
足着き