「高品質」と「質感が高い」

 先日納車したVTR1000の乗り味について、試乗を行った梅山と議論を行いました。

 乗り味の良さは何処に起因していのか、どうしてそのような乗り味にしたのかなど、二日間に分け2~3時間の話し合いを持ち、そこから閃いた発想があります。

 ファイアーストームの乗り味を「質感が高い」と評したのですが、では「質感が高い」と「高品質」は同義語か否かを考えます。私の考えは同じではありません。高品質でもそれを感じさせない物もあれば、安く造っても高品質に感じさせる物もある。

 主に四輪の話ですが、高級車と呼ばれる車の大半は、単なる高価格車ではないかと疑っています。例えば先日運転したゴルフのハイライン・レヴァンテは高価格車ではありませんが、高い質感を持っていました。それは作り手が狙いをもって仕上げたからだと確信しています。逆に400万以上するような車でも、欺瞞に満ちた車両もありました。

 最近乗ったバイクの中で抜きんでて高品質だったのは、現行型のYZF-R1です。調整次第で綺麗に動く足回りと、怖さを感じさせないエンジンなど、すべてが綺麗に調和していました。

  話を戻して、ファイアーストームは高価格ではありません。サスペンションも最高という訳ではないのですが、調整次第で高価ではないパッケージに高い質感を持たせることも可能です。この「高価ではない」が調整次第で「高い質感」を持たせられる車両は素性が良いと評価できます。高価な車両は質感が高くて当然なのですが、反する事も多いのが事実です。

 ここまで書いて、全ての前提には調和やバランスを是とした場合に限ると言わなければなりません。それ以外にも何かを見出すのであれば、その価値観で違った良さを発見できると思います。

 

 2018825155215.JPG