最も安価に自分を満足させる手法を模索

 今回はオーディオ製品の話題です。

 オーディオ製品の詳細を細かく話すのは私の性分ではないし、求められているとも考えませんので、何を求めて色々な品を購入しているのかと、その価値はどこにあるのかを紹介します。

ifi audioのGo blu。

 製品概要
 写真の品はifi audioのGo bluというブルートゥースDACです。詳細はメーカーのHPに譲りますが、概要を説明すると携帯電話やオーディオプレイヤーからブルートゥースをGo bluに飛ばし、同製品に有線接続したイアフォン(またはヘッドフォン)で聴く。といった類の品です。

 なぜ購入したのか?
 良い音で音楽を聴きながら散歩をしたい。iPhoneからTWS(無線イアフォン)に直接だと音がぼやけた感じになります。たまには開放感を求めてビクターのHA-NP35Tを使いますが、音楽を楽しみながら・・・といった場合にはやはり有線接続のイアフォンで楽しみたい。という事でiPhoneと有線接続できる製品を探しに、いつものeイヤホン秋葉原店へ足を運びました。

 何と比べたのか?
 ライトニングで直接差し込む型のDACも検討しましたが、より気軽さを求めて無線接続を試すことにしたのです。

 ちなみに比較したのはifi audio、Fiio、SHANLINGでした。結局ifi audioを選んだのはイギリス製というのが理由です。中華メーカーを私は「まだ」信用していない(クラシック、ジャズに関しては欧州にまだ一日の長があるとかんがえるからです)のが一番大きい要因でした。

 使ってみた感想
 とても面白い品です。気軽なのに音が良い。iPhoneに接続したTWSとは明らかな差です。ここに至ってオーディオの基本原則といわれる「出口から決める」を体感するに至りました。

 つまり音響機器は出口・スピーカー(イアフォン、ヘッドフォン)が一番大切という事です。いくら良い音と言いつつもTWSは一番高くても概ね4万円(ごく少数5万円位の品もある)程度です。私が現在おもに聴いているビクターのHA-FW1500は新品価格で6万円以上です。ですからそのイアフォンを使えばコーデックがなんだかんだ言っても、音質はかなり良いものになります。

 得られた知見
 上の体験から得たのは「効果的な物資を求めるだけ投入すれば、確かな結果を得られる」という簡単な事実です。

 よく「~沼」などと表現されます。あれは自分の求める帰着点が想定されておらず、そのために好き嫌いの判断は出来ても確信にたどり着いているのか、の判断が出来ないのです。ですから自分のゴールを設定することがとても重要になります。これに関しては好きで自分から沼に嵌っている人も多い気がしますけれど。

 現在私が使っているオーディオ製品の組み合わせはプレイヤーはWALKMANのWM1AM2。イアフォンはHA-FW1500でヘッドフォンはDenonのD7200です。ケーブルもNobunagaとFinalに交換すみ。

 このセットで良いのか悪いのか?良いのは分かるけれどどう良いのかが自分でも理解出来ませんでした。されど、iPhoneとGo bluにHA-FW1500の組み合わせはかなりの程度で私を満足させます。

 つまりWALKMANの15万円は不要かも知れない。と感じたのです。

 確信
 気を良くした私は再度eイヤホンに赴き、iPhoneにGo barGold barも試してみました。これがかなり良い。ついついニンマリしてしまう程。

 特にゴールド・バーの音質はかなり良い。正直、価格と使い勝手を求めて最小のセットを組むなら、Gold barとビクターHa-FW01(に4.4mmにリケーブルして)で合計合計で15万円以下で収まります。

 ここからが確信ですが、自分の求める物を把握すれば「最小の出費で最大の効果」が得られます。

 自分にとって贅沢が過ぎても出費が多く不満を覚えます。金額面ばかりを追求すれば満足出来ない物しか得られません。

 矛盾
 上の項で書いた事に間違いは無いのですが、自分の満足を理解するのには十分な出費が必要だという矛盾です。

 私はWALKMANを三台(26万円)イアフォン7台(30万円)ヘッドフォン7台(29万円)ケーブル6本(10万円)Go bluの99万円も使いました(中古で売っていくらか回収しています)。ここまでしてやっと自分に必要な組み合わにたどり着けたのです。

 ですからこれを無駄遣いと捉えるか、目的地に到着するための路銀だったのかの捉え方で、変わってきます。
 好みがわかれば次からは最低限で目的地にたどり着けるのですから、私には良かったと断言できます。

携帯&TWSの人には使って世界を広げて欲しい。

 助言するなら
 感情論を抜きにすれば結局は程々に抑えるのが無難です。足るを知るのは本当に難しい。何に対しても必要以上の金額を投じ、欲する以上の質を手にしても満足度は高くありません。ですからプロに相談して、自分の好みを無駄なく把握し最小の費用で最短路を行けるようにして欲しい。そうすれば老後の費用を取っておけるし、別の事にも使えます。

 という訳で次の記事ではGo bluとGo barに対する評価をしますので、オーディオ好きな方はお待ち下さい。

 

 

 

 

Share your thoughts